ID非公開さん
2022/5/22 9:44
1回答
接客業の人に聞きたいんですけど、お客さんに悪口じゃないけど自分的には不快だなと思うこと言われたら何か言います?
接客業の人に聞きたいんですけど、お客さんに悪口じゃないけど自分的には不快だなと思うこと言われたら何か言います? それとも毎回笑顔で他の人と同じように対応出来ますか? 私は医療機関で働いてるんですけど、特定の年配のある男性にあだ名で呼ばれるんです。 その方は長年通ってて新人の私に毎回アドバイスという名の説教をしてくるんです。 「治療よりあなたが気になる。ここに来る度あなたが目に入る」と言われて仕事中ずっとこっちを見張ってるんです。かなりぞわっとしました。 また別の日は暑くて半袖になってたら「おー涼しそうだなー。もう一枚脱げ〜笑」と冗談混じりで言われた事もあったり。 距離感バグってません?笑 その方が嫌だと先輩達に話すと「何様って感じだよね。あの人を好きな人はいない笑」と言われました。 あだ名で呼ばれるのが好きじゃないので、もやもやしながら働いてるんですけどやっぱり仕事中は何言われても笑顔で対応すべきですよね。
1人が共感しています
ベストアンサー
いますいます。 距離感がおかしい人(お客さん) 客という立場を利用しているのか、 年配になると人の気持ちが忖度出来なくなるのか、元々ダメな人なのかは分かりませんが、不快にさせられる人っています。 ・職場の同僚にシェアして、その客の対応はしない。それが無理そうなら ・徹底して、無反応になる('-') (笑わない) これ結構効きます。 わたしも以前、病院の入退院手続きをする窓口にいた事があり、そんな人に遭遇しました。 無反応をつらぬく。絡んできても一貫して「そうなんですねー」「そうですかー」を連発するようにしました。 つまんねーな、とか、色々と窓口で言われましたが、頭が足りない(失礼)だと思えば案外スっと自然にできるもんだなぁ…と思いました。 本当なら、普通の人にこんな失礼な態度は絶対とりません。
1人がナイス!しています