住民税についての質問です。
住民税についての質問です。 去年12月いっぱいで退職し、今年の1月から4月まで職業訓練校に通っていました。 今年の1月から4月までの住民税は払っていないのですが、この場合いつ請求が来るのでしょうか? また、請求がきた場合は1月から4月までの住民税なのでしょうか? そして、去年12月の給与から住民税が6ヶ月分引かれていましたが、これは今年の1月から6月までの住民税を先払いしていたという認識でいいのでしょうか? よろしくお願いします。
ベストアンサー
住民税というのは、前年度分の所得に対し、6月から翌年5月までの1年分が課されます。 つまり2020年度(1−12月)の所得に対する住民税が2021年6月ー2022年5月までの分課されます。働いているなら毎月天引きですし、会社を辞めればそこから普通徴収に変わります。 2021年12月に辞めたのなら、1月ー5月分は普通徴収になります。ただ、あなたの場合一括徴収(天引き)されていた、ということですから、5月分までは払込が終わっていますから大丈夫です。6月分まで、ではなく5月分まで、です) 2021年12月に会社をやめたのなら、2022年6月から2023年5月までの住民税も課されます。会社をやめているので全て普通徴収です。 もうすぐ納付案内(住民税額決定通知)がくるでしょう。(ちゃんと年末調整、あるいは確定申告してありますね?)
1人がナイス!しています
ありがとうございます。 今月5月から正社員として働いているのですが、この場合も2022年6月から2023年5月の住民税も一括で請求が来るのでしょうか? また、確定申告は済ませてあるのですが、確定申告してなかった場合はどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:5/26 20:59