タントL375Sのエアコンについて
タントL375Sのエアコンについて ここ最近、エアコンの効きが悪いです。 助手席は問題なく冷風は出ますが 運転席がぬるいような冷風が出ます。 助手席と比べてだいぶぬるいです。 原因って何が考えられますか?
車検、メンテナンス・156閲覧
ベストアンサー
当方電装屋です。 ガスが中途半端に少ないせいで、理屈は既出なので割愛。 それより問題なのは、ここ最近と言う表記。 最近以前は問題無く効いてたが、最近急にと言う意味合いなら「補充しても無駄」です。 今の車(H10程度以降)は、ガスを足す事自体が問題です。 ただ、ガス漏れの頻度によっては「直すより費用対効果が良い」から補充(足し足し)するのであって、程度が悪ければ「直した方が安い」場合も。 *環境問題云々は又別の話しです。 又、正確なガス量は把握してませんが、最大でも300~350gです。 年式によっては230g程度のも有るので、200g入れると過充填の可能性も有ります。 基本的に「メクラ充填」はリスク増大ですから、全量抜いて満充填が基本です。 そうすれば抜けてる量も把握出来るので、今後の対応指針にもなります。 どうしても金を掛けたくないなら、エンジンルームかボンネット開けた辺りの何処かに充填量が記載されてるので、それと比較しながら補充ですね。 充填量が300g程度で100g抜けた場合、量は3割減でも効きは半分以下になりますので、感覚で入れるには経験則からの勘を頼りに「若干少なめを意識」して行わないと「余計な物まで壊れる」可能性が有りますので。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
どれも参考になる回答ありがとうございました。 様々な要因がありそうですので専門に見てもらいたいと思います。
お礼日時:5/26 20:21