① PANASONIC乾電池式モバイルバッテリー BH-BZ40Kという商品がありますが、これに付属している電池が無くなった場合、充電式の電池でも使用できますか?
① PANASONIC乾電池式モバイルバッテリー BH-BZ40Kという商品がありますが、これに付属している電池が無くなった場合、充電式の電池でも使用できますか? また、容量なのですが、2700mAhのスマホに充電した場合 約0.5回~0.7回と説明書きがありましたが、電池をPANASONICの充電式EVOLTAスタンダードモデルにした場合、1つ1950mAhですので、4つで7800mAhですから2700mAhのスマホに3回近く充電できると考えていいですか? ② スマホに充電するならやはりAnker「PowerCore 10000」A1263011-9などのモバイルバッテリーの方が急速できたりするのでしょうか?それとも上記の商品でも同じ? ➂ 任天堂スイッチへの充電は①と②どちらがおすすめですか?
ベストアンサー
①EVOLTA 1950mAh というのは、1.5V での容量と考えられますので、1個2.925Wh。4個では4倍の11.7Wh。2700mAhのスマホは、3.75Vx2.75A = 9.99Whですので、昇圧効率考慮すると、1回充電できないと考えられます。実際にBH-BZ40Kの説明書には、USB出力:スマホ充電時の出力容量目安1200mAh~2200mAhと記載されています。 ●乾電池式モバイルバッテリ BH-BZ40K 取扱説明書 file:///C:/Users/Merlin/Downloads/bh-bz40k.pdf ②Ankerなどのモバイルバッテリを使用すべきだと思います。 ③任天堂の専用ドック、ACアダプタを使用すべきだと思います。専用ACアダプタ出力:DC5V 1.5A となっていますので、BH-BZ40Kの1A~0.05Aでは出力不足の恐れがあります。 ●任天堂 ACアダプタ https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/accessories/index.html#usb-ac-adaptor
質問者からのお礼コメント
詳しくありがとうございました。
お礼日時:5/22 20:44