田舎暮らしに憧れています。たまたま親が故郷に放置してる土地があり、そこに家を建てて住みたいと親に話したところ、あんな所は住むところでは無い、何にも無い。と連呼されます。確かに電車は1時間に1本ですが、今の生活でも電車は1か月に数回しか乗りません。親の田舎は、小さな町の中にスーパーや病院や駅、役所関係が全て徒歩圏内にあり、年老いてから住むには良い所だと思います。今の生活は都会ですが、買い物はデパ地下しか無く、物価は高いし人混みストレスがあり、夏場はコンクリートのヒートアイランドで限界です。自然の多い地方に移住したいのですが、親が何もないと言います。ただの価値観の違いなのか、何か不便さを伝え...