うつ病について詳しい方、またはうつ病を患っている家族がいる方に質問です。 突然、身内がうつ病と診断されたら当然戸惑いはあると思うのですが、うつ病になったからといって嫌いになったりしますか?
うつ病について詳しい方、またはうつ病を患っている家族がいる方に質問です。 突然、身内がうつ病と診断されたら当然戸惑いはあると思うのですが、うつ病になったからといって嫌いになったりしますか? 友人の悩みなんですが、 「鬱になったことをカミングアウトしたら、今まで仲良くしていた兄弟から面倒臭い、というような態度をとられるようになった。避けられている。」そうなんです。 自分の病気を、その兄弟に打ち明ける前の関係はとても良好に思えました。よくゲームなどもしていたそうです。 友人は過去に親から虐待を受けていたらしく、兄弟は親の機嫌が悪くなるとその場に末っ子の友人だけ残し逃げていたそうです。 今は両親とも仲が良さそうなのですが、、、やはり過去の出来事の後ろめたさなどもあるのでしょうか? 私は、その兄弟はただ戸惑っていて、どう接したらいいのか分からないだけなんじゃないか?と言ったのですが、本人は絶対病人と接するのが面倒臭いからだ!と言うのです。 たとえそうだとしても、そんな風に考えてさらに傷付くのは精神的に良くないと思うので、前向きになってほしいのですが、、、。 皆さんはどう思いますか?何かいいアドバイスがあれば教えてほしいです。
ベストアンサー
私自身が鬱です! 実際そういうことはあります。うちの親は鬱病とか恥ずかしいタイプの人なので前にも増して態度が悪くなりました。 鬱病患者には言葉遣いとか気をつけないといけないので、面倒という気持ちも分かります。気にしすぎたら周りの人さえ疲弊するので。なので本気で面倒と思っている可能性は大いにありますよ。 対策は距離を置くこと。必要以上の会話をしないこと。考えてたら病むので考えないことです。兄弟にそう思われてしまうのも、友達がそう思い込んでしまうのも仕方ないです。どうしようもありません。ショックならそのことについて考えない。 その話題には触れないようにして、一緒に遊んだりしてあげてください。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆さん大変苦労されてますね、、、家庭のことはその子にしか分からない事なので、部外者が介入しようとしちゃダメですね。学びを得ました。 ありがとうございました!
お礼日時:5/22 21:47