ID非公開さん
2022/5/22 19:26
4回答
リバティ生地でお洋服を作ろうとミシン針#9、糸はシャッペスパンミシン糸90番で縫い始めました。 しかし10〜20cm間隔で上糸が切れまくり全く作業が進みません。
リバティ生地でお洋服を作ろうとミシン針#9、糸はシャッペスパンミシン糸90番で縫い始めました。 しかし10〜20cm間隔で上糸が切れまくり全く作業が進みません。 色々調べて糸調子を弱めたりしましたが改善されません。 使用ミシンはジャノメのIJ240でまだ購入して4ヶ月。 付属の#14針で巾着袋などは数点問題なく作れていました。 安い機種なので薄手なものを縫うのに適していないのか、故障なのか、、、 上糸が切れる原因はなんだと思いますか? 知恵をお貸しください。
手芸・106閲覧
ベストアンサー
まず、90番糸のような細い糸の場合、針は、11号もしくは9号の細い針です。 >>安い機種なので薄手なものを縫うのに適していないのか はっきり言って、適していません。 薄い生地ほど、綺麗な縫い上がりは、ミシンの性能に左右されます。 乾電池で動くような玩具レベルの性能です。 付属の針も14号の太い針のみです。 ミシンの使い方に慣れていないと、90番糸のような細い糸の場合、特に性能の低いミシンの場合、生地の送りなどでごたついた時には、すぐに上糸を切ってしまう失敗をし易いです。 14号の太さの針の場合、糸は60番や30番糸です。 >>上糸が切れる原因はなんだと思いますか? 基本的には、上糸の送りが正常に行われていないからです。 縫っている最中に上糸がどこかで引っかかったりするとあっと言う間に切れてしまいます。 切れるのは、天秤で上糸を引き上げるときです。 取り扱い説明書をしっかりと読んで、上糸のセットの状態と糸調子を確認しましょう。 玩具のような性能のミシンですから、たとえジャノメのミシンでも保証期間は6ヶ月です。 心配なら、1日も早く購入店に相談するのが得策です。 保証期間が過ぎると、修理代金の方が、新品を購入するよりも高く付く可能性が大きいです。
3人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/5/23 18:36
やはり糸とミシンの性能が見合ってないようですね。 上糸が切れる原因まで教えていただきありがとうございます! 勉強になりました。
質問者からのお礼コメント
みなさんご回答ありがとうございました。 一番にコメントくださり、ビシッとダメな所を指摘してくださったコメントをベストアンサーにさせていただきます。
お礼日時:5/23 21:39