ID非公開さん
2022/5/22 19:42
11回答
軽自動車購入で迷っています。小さな悩みかもですが、考えれば考えるほど迷い始めてしまって。
軽自動車購入で迷っています。小さな悩みかもですが、考えれば考えるほど迷い始めてしまって。 HONDA N-boxを買う予定で、270万円の見積もりを貰いました。金額よりも払い方で悩んでいます。 楽まる・残クレ・一括払いでですが、 ディーラーからのお話で2030年から電気自動車販売に切り替わる予定なので、(確定ではないが)現実にそうなった場合、一括購入後下取りに出しても買い手がつかないかもしれない。楽まるなら税金、保険、メンテナンス料を一纏めにできるから手間が省ける。30万円の修理費用までは追加支払い無し。頭金100万円払い、5年リースで月払い23,768円。残価価格705,120円。任意保険はまだ組み込んでない。 家族に障害者がいて、自動車税は減免です。 現金払いにすると自動車税環境性能割20,200円も払わないで良い。 10年は乗るつもり一括購入のつもりで出向きましたが買い手が付かないかもと言われると迷い始めてしまい、ご意見を伺えませんか? 今は残価設定の方が多いのでしょうか?
新車・523閲覧
ベストアンサー
リースやクレはディーラーに取ってメリットは大きいです。 ユーザーにとってリースはメリットは無いと思います。 だって基本的について途中解約が出来ないので、やむなく転勤で車が不要になっても支払わなければならないですし・・・ 残業クレもメンテナンス費用がディーラーに取ってメリットです。 現金一括なら利息分は支払いが少いですし、ローン使っても銀行ローンにすれば金利分節約出来ます。 今後電気自動車が出て来ますが、トヨタですら2030年目標では世界で350万台目標です。 トヨタは現在世界販売台数950万台位なので、約37%を電気自動車に置き換えようとしますが、63%はハイブリッド車をとしています。 つまり、今買って8年後の2030年で完全に電気自動車に置き換わる訳では無いです。 何よりもバッテリー価格が下がらないと余計普及しません! 今は電気自動車販売促進の為に補助金を多く出していますが、バッテリー価格低減が成されないと販売台数が増えると補助金は予算が決まっているので車が売れれば売れる程にどんどん減って行きます。 そもそも残業クレで5年後にまた残クレと無限残クレループになります。 5年後買取で高い利率でローン組み直すなら、一括か銀行ローンで安く借りた方が良いです。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
たくさんのアドバイスありがとうございます。とても参考になりました。予算オーバーですが、一括で購入します。
お礼日時:5/25 21:21