ID非公開さん
2022/5/22 22:55
8回答
娘(31歳・未婚)が友達の結婚式に招待されてます。受付をする予定です。 付下げ訪問着と江戸小紋にするか迷ってます。 付下げ訪問着:薄い藤色。扇面に四季の花の刺繍。 江戸小紋:エンジに近い紫色。極鮫で背
娘(31歳・未婚)が友達の結婚式に招待されてます。受付をする予定です。 付下げ訪問着と江戸小紋にするか迷ってます。 付下げ訪問着:薄い藤色。扇面に四季の花の刺繍。 江戸小紋:エンジに近い紫色。極鮫で背 中に縫い紋が1つあり。 帯はどちらも銀地に金の色紙散らしを合わそうと思います。 どちらが結婚式に相応しいでしょうか? また帯が合わないならどんな柄と合わせたらいいでしょうか?
振袖は成人式の時に誂えたのですが、赤色です。31歳ですがこちらの方がいいでしょうか?
着物、和服・481閲覧
ベストアンサー
着物なら振袖にすべきですよ。 そうでないならお洋服にした方がよろしいでしょう。おっしゃっているお着物がどんなに華やかなものかは分かりませんが、受付に立つのには不向きな気がします。
1人がナイス!しています
補足拝見しました。 20代後半、私も受付をさせて頂いたことがあるのですが、成人式の時の振袖ではなく地味めな振袖を着ました。 レンタルできると良いのですが。 今はレンタルサイトで選ぶと一式宅配してもらえるので楽ですよ。3万円で全て揃いました。でも高いでしょうか…参考までに。 赤い振袖でもいいんじゃないでしょうか?お洋服でもお着物でも、事前に御新婦様にお写真等見せて、この装いで受付させて頂きたいのですがいかがでしょうか?と確認をとっておくと間違いがないです。 地味すぎても派手すぎても、気に入らない場合がありますよ。
質問者からのお礼コメント
皆様、回答ありがとうございました。 写真を友達に見せたところ「わざわざ着物で来てくれるの!」と喜んでくれたようです。振袖はかわいくなりすぎるので、付下げ訪問着にします。
お礼日時:5/24 16:06