ID非公開さん
2022/5/23 2:16
1回答
確定申告や、税金について質問です。
確定申告や、税金について質問です。 私は今月大きな支払い(クレジットカード)があり、給与のみでは支払いができないため、別で口座に入金しています。 (引き落とし口座は給料振込口座のため、親に現金で貰い、自分のカードで入れています) その際、確定申告や税金にどのような影響があるのでしょうか? 贈与税は年間110万以下であれば非課税と書いてありましたが、贈与税とはどのように計算されるものなのですか? 税務署はどのように口座をチェックしているのですか? 分からないことが多く、すみません。
また、消費者金融からお金を借りた場合は、贈与税に含まれるのですか?
税金・40閲覧
ベストアンサー
単純に110万円を超えた分に対して税率が課されます。 親からもらった金額が200万なら 200万-110万=90万 90万×10%=9万円 って感じですね。 税率は贈与を受けた金額によって違うので、大きければ大きいほど最大55%まで課されます。 質問者さんがいくら贈与を受けるのかはわかりませんが、 贈与税を申告して支払うのは贈与する方じゃなくて贈与を受ける方ですからね。 質問者さんが税金を収めなければなりません。 消費者金融から借りたお金はもらったものではなくて借りてるものなので、贈与にはあたりません。
ID非公開さん
質問者2022/5/23 2:47