ID非公開さん
2022/5/23 8:47
6回答
幼稚園や学校の健康診断は地域の町医者がしている事が多いですが、患者を増やすために、過剰に要再検査を出してませんか?
幼稚園や学校の健康診断は地域の町医者がしている事が多いですが、患者を増やすために、過剰に要再検査を出してませんか? 子供が学校で、内科検診、眼科検診、歯科検診などの結果をもらってきます。再検査や診察が必要な人は、病院に行った証明を学校に提出しなければなりません。提出するまで、教室に名前をはりだされます。 昨年は、子供が歯並びが悪いとの事で、再検査の紙をもらってきました。近所の歯医者(学校の歯科医)に行ったところ、検査は無料だと言うのでしてもらいました。しかし、検査後、検査結果やどのような治療が必要かの説明は有料で、しかも6万円だと言われました。他の歯医者に行く事も考えましたが、頭部のレントゲンなど、再度子供に負担がかかるため、そこで6万円を払って説明を聞きました。 また、コロナ初期に、近隣の個人病院が閑古鳥だった頃には、クラスの半分以上が再検査の紙を貰いました。そして、結果、問題ありませんでした。
ベストアンサー
学校の健診は病院のような設備が整ってないところでやるから。 眼科健診だと視力が低く出がちだったり。 歯科健診も汚れも初期虫歯の恐れがありそうなら再健診になったり。 ってのは結構ある話みたい。 それで病院に行って問題ナシってパターン。 うちも歯科健診で一度ある。 でも内科健診で再健診になるってのはなかなかないみたいだから。 内科の再健診がクラスの半数以上は確かにかなりおかしいと思う。 でもまぁ病院の設備で診て貰って問題ナシなら安心だよね。 歯並びが悪いは程度がわからないけど。 うちは子供2人とも歯並びよくないけど再健診になったことないけど。 子供の友達では再健診になった子数人いて矯正始めた子もいたから。 歯科医的に気になるものってのはやっぱりあるんだろうね。 うちは再健診になってないけど。あたしが気にして。 掛かり付けで歯並びの悪さを相談したらやっぱり検査ってなって。 もう7年くらい前だけど4万くらいで検査した。 結果急いで矯正の必要ナシになったけど。 ってそれより何より。 提出するまで教室に名前貼り出しは問題にならないのかな。 健診結果なんて個別にこっそり渡すもので。 皆に知らせるなんてそれが何よりおかしく感じる。
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/5/23 9:51
設備の関係で、再検査なんですね。納得しました。ありがとうございます。 歯科の検査も、6万と言われてびっくりしましたが、通常、数万円かかるものなんですね。 名前の張りだしは、詳しく内容は張り出してませんが、提出物がまだの人という感じで張り出してあって、再検査した証明を提出するまで、消してもらえません。
質問者からのお礼コメント
とても分かりやすく説明してくださってありがとうございました。
お礼日時:5/23 11:52