紬の着物を仕立て直そうと思い、リサイクル着物を購入しました。 写真の生地ですが、単衣に仕立てたいと思っているのですが、こちらの生地で単衣の着物に仕立てても大丈夫でしょうか?
紬の着物を仕立て直そうと思い、リサイクル着物を購入しました。 写真の生地ですが、単衣に仕立てたいと思っているのですが、こちらの生地で単衣の着物に仕立てても大丈夫でしょうか? それと紬の種類で単衣に向き不向きはあるのでしょうか? お着物に詳しい皆様、教えてくださいませんか?よろしくお願いします。
着物、和服・279閲覧
ベストアンサー
平らに置かれて生地の風合いがわからないので、単衣にも行けるかどうかはっきりわかりませんが・・・ ただ、真綿紬にぜんまいの綿毛を織りこんでいるぜんまい紬に見えますから、 厚みは感じられず、張りがあるとしても裏を付け袷に仕立てたほうが反物の特徴を生かせると思いす。 単衣に向く紬というと真っ先に思うのは本塩沢です。 糸にかける強い撚りから生まれるシボがさらっとして単衣に仕立てて気持ちよく、逆に袷に仕立てると表地がすそでたるむ’ふくろ’が出やすいので、単衣向きのように感じます。 着たことがないのでわかりませんが白鷹お召もそのように聞きます。 暖かい土地で作られる大島、黄八丈なども単衣に向くと聞いたことがあります。 ぺたっとして、そのようには思えないのですがはりがあり、風が身体との間に入りやすいのでしょうか(想像)・・・。
1人がナイス!しています
紬を簡単に単衣にすればと思ったのですが、やはり向き不向きがあるのですね。 生地の風合いの写真を添付しています。 単衣に仕立てるのはやめようと思います。ありがとうございました。
質問者からのお礼コメント
ご回答くださいました皆様、着物初心者の見ず知らずの私にご親切にアドバイスを下さり、ありがとうございました。 皆様から紬の種類や特徴を教えていただき、紬の着用感も私には分からなかったので大変参考になりました。着物は奥が深いと思った次第です。これからも勉強致します。 皆様にBAを差し上げたいですが選ばないといけないので、詳しくコメントをくださったnuk*****様を選ばせていただきました。
お礼日時:5/25 9:57