マイナンバーカード保険証について質問します。
マイナンバーカード保険証について質問します。 大竹まことのゴールデンラジオで荻原博子さんが、マイナンバーカード保険証での支払いの方がマイナンバーカードを使わないより余分に金取られるって言っていたんですけど、本当ですか? ある種国の詐欺(黙ってやってるから)だと思うのですが、事実の信憑性と原理がわかる方教えてください
マイナンバー・102閲覧
ベストアンサー
本当ですよ。 尚、「マイナ保険証」が使える医療機関か、使えない医療機関かによります。 ①「マイナ保険証」が使える医療機関では、たとえ「従来の保険証」を使っても不本意ながら負担金額は発生します。 ②「マイナ保険証」が使えない医療機関では、今までと変わらず追加負担はありません。 これは、マイナンバーカードリーダー等の設備導入してくれた医療機関が、受け取る診療報酬を引き上げるためで、3割負担の人は「初診時21円、再診時12円」が上乗せされます。 昨年秋から本格運用開始した「マイナ保険証」は医療機関の体制整備が進んでいません。現在も普及率は15%前後しかありませんので、その促進を狙って診療報酬の引き上げを政府が決めました。 よって、「マイナ保険証」が使える医療機関では、「従来の保険証」で受診した人も限定的に負担が増えます。2024年3月までは、3割負担の人で初診時に9円の診療報酬を加算されます。なんか、違和感ありますよね。ご参考まで。
質問者からのお礼コメント
早速のご回答ありがとうございます。 METAYMO様も同様のご回答いただき恐縮でございます。
お礼日時:5/23 19:20