HTMLのtableのwidthとheightについて
HTMLのtableのwidthとheightについて thタグにwidthを指定した際、tdもthに指定したwidthに合わせてサイズが調整されるためtdのwidthは不要なように思いますが、thだけにwidthを指定することのデメリットはありますでしょうか? また、heightも1列目だけ指定すれば2列目以降は1列目に指定したheightが適用されるため2列目以降は不要なように思いますがいかがでしょうか。
ベストアンサー
th や td に、width や height を指定するのは、昔のスタイルです。 いまはセル内スペースも CSS の padding で指定できるので、width や height もそこで行うのが基本です。 コラム単位の width については、Webアプリケーションなどで、意図せず、長い文字列が入った場合にレイアウトが崩れないよう、指定しておくのが一般的です。 その場合も、td に書かず、colgroup に書くのがふつうではないでしょうか。
質問者からのお礼コメント
わかりました。ありがとうございますm(__)m
お礼日時:5/24 17:16