ID非公開さん
2022/5/23 23:26
5回答
シングルマザーです。生活とお金について相談です。
シングルマザーです。生活とお金について相談です。 これからどう生きていけば良いのかわからなくなっていて、皆様の意見を参考にしたいと思い相談させて頂きます。 保育園に通っている子供(2歳と1歳)が2人居ます。 そして両親と同居しています。 私はパートで平日のみ9時~15時で働いています。 両親と同居しているため、保育料は父親の取得を見られていて、2人で6万弱かかっています。(両親はどちらとも働いています) しかし、保育園入園してから毎月のように風邪やらウイルスにかかってしまい、先月は風邪とアデノウイルスで2日しか働けませんでした。パート勤務ですし時間も短いので給料は絶望的でした。 2日しか預けてなくても6万の保育料はとても痛いです。 なんとか保育料を下げられないかと減免できるかどうか市役所に電話したのですが、ダメでした。 世帯分離もしたのですが書類上はそうであっても二世帯住宅じゃないし現状を見ているからと、ダメでした。 保育料がとても高く、両親や(アパートなので)下の階の方に迷惑がかかってしまっているのでお金があればすぐにでも母子で暮らしたいと思っているのですが、 実家にいる間にお金を貯めようと思っていたのに増えるどころか減る一方で貯金ができていません。 市のホームページで市営住宅の募集などを見ていますが団地だと駅から遠く、私は車を持っていないので市営住宅は考えていません。 県営住宅はまだ見ていないのでわかりませんが、賃料安くできたりするのでしょうか? 賃貸物件のアプリで見たりしてますが、あまり合う条件の物件が見当たらないのと、自分で見つけるとなると家賃補助も無いですよね? 私の友達に市が別々のシングルの友達が2人いるのですが、 1人は両親と同居で保育料無料、 2人目は母子で暮らしていて保育料と家賃無料、児童扶養手当と生活保護を貰っています 正直羨ましいです。どうして自治体によってこんなにも対応が違うのでしょうか? 私の住んでる自治体はシングルマザーに厳しいなと思いました。 なので自治体によって対応が違うので、保育園退園や今の仕事を辞めることになりますが家賃補助してくれる市に引っ越しても良いかなと思っています。 文章が長くまとまりがなくて申し訳ないのですが とにかく保育料支払うのが厳しく、お金に困っています。 私はこれからどう生活していけば良いと思いますか? 皆さんの意見など聞きたいです。お願いします。 子供が体調不良になったときなど融通を利かせてくれる会社じゃないといけないので正社員で働くとか、給与が良い仕事に変えるということはあまり考えていません。
保育園を退園して、両親に預けて働くというのは無理に近いです… 両親共働きで60歳越えています。 子供が泣いたり騒いだり大きな声だすと 精神的におかしくなりヒステリック起こしてしまいます。
2人が共感しています
ベストアンサー
なんだかおかしな仕組みですね。 保育料が幼稚園並みですよね。 今のお仕事が専門職でないなら ヤクルトレディは募集していませんかね。 確か保育所が付いていると思います。 場所によって違うかもしれませんが。 私は保護課に相談に行って事情を話して市営団地に入りました。 昔のことですが廃墟同然のアパートで自転車かバスが使える距離でした。 交通手段はどうにでもなります。 もしくは安いアパートに引っ越してとにかくご両親と別居しましょう。 そして生活保護を受けてください。 お子さんが小さいからしばらくそれで生活した方が 親にも気兼ねなくて気持ちが楽になりますよ。
ID非公開さん
質問者2022/5/24 0:50