ベストアンサー
後からの書き込みで、失礼しますが、 住民票の写しは、どこの役所でもマイナンバーカード受け取り時の 本人確認書類にはなりませんよ。 健康保険証は、お持ちでしょうか。でしたらあと1点は、「年金手帳とか病院の診察券」でもOKです。 「顔写真付き身分証明書」が無い場合は基本的に、いわゆる以下の「Bから2点」か「BとCから各 1 点以上」となります。 B:官公署から発行された書類・・・健康保険被保険証、介護保険被保険者証、年金手帳、 国民年金証書、児童扶養手当証書 等 C:「氏名+住所」か「氏名+生年月日」が確認できる書類・・・社員証、学生証、病院の診察券、公共料金や納税の請求書や領収書で市区町村が認めた書類 例えば、領収書類では、電気/ガス/水道/NHK/固定電話/住民税/国民健康保険税/固定資産税等でもOKになります。役所もマイナンバーカードの交付率を上げたいので、いろいろ融通を利かせてくれると思います。ご参考まで。
この返信は削除されました
質問者からのお礼コメント
詳しく解説していただきありがとうございます! 完全に理解しました。 健康保険証は持っているので領収書類を出そうと思います。
お礼日時:5/24 8:03