ID非公開さん
2022/5/24 8:03
7回答
至急 今朝祖父が急逝しました。通っている大学では定期試験に関しては2親等以内の忌引が認められていますが、私は研究室に配属されておりその規定は適用されません。 このような場合に、今日から3日間の忌引休みをお
至急 今朝祖父が急逝しました。通っている大学では定期試験に関しては2親等以内の忌引が認められていますが、私は研究室に配属されておりその規定は適用されません。 このような場合に、今日から3日間の忌引休みをお 願いするのは非常識になるでしょうか?普通はお通夜と葬儀の日だけのお休みか早退をいただくのがいいでしょうか? 近い身内が亡くなるのは初めてのことで、常識的なことがわからず、また結構ブラックな学科のため先生や教務に相談もしにくく困っております。
ベストアンサー
そういう時は、「すみませんが、祖父が亡くなり3日間休ませて下さい。」とお願いすれば大丈夫ですよ。 おじいさまとのお別れを大切にしてください。 そのくらいの理解がない教授なら、ハラスメント訴えていいとおもいます。 なかなか身内が亡くなった後、気持ち切り替えられないですよね。 無理ない範囲で、しばらくは、ゆっくりしましょう。
質問者からのお礼コメント
皆様ありがとうございます。先生に相談してお休みを頂きました。 身内の不幸を経験したことがなく、精神的にかなり消耗してしまっていますが、最後のお別れしてこようと思います。ありがとうございました。
お礼日時:5/24 10:12