至急お願いします!今はパートで、国民健康保険と国民年金を支払っています。来月結婚するので、扶養に入ることを考えています。そこで、年金は扶養に入れるけど国民健康保険は扶養制度は無いというのは本当ですか?
至急お願いします!今はパートで、国民健康保険と国民年金を支払っています。来月結婚するので、扶養に入ることを考えています。そこで、年金は扶養に入れるけど国民健康保険は扶養制度は無いというのは本当ですか? 年金の扶養に入る際、手続きは旦那の会社での手続きになるのでしょうか、扶養になった場合国民年金の通知は今年から来ないということですか? それと、国民健康保険は扶養制度が無いようなので結婚して主婦になる場合保険料はどうなるのでしょうか?
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/5/24 11:03
国民健康保険に扶養はありません。 結婚して配偶者の職場の健康保険(社会保険)の被扶養者になることはできます。その場合、国民健康保険の資格は自動でなくならないので、ご自身で資格喪失の手続きが必要になります。 社会保険の扶養に入るには、扶養される人の年収が130万円未満という条件があります。
ID非公開さん
2022/5/24 11:14
年金の手続きは、旦那さんの会社で行います。必要な書類と年金手帳を旦那さんに預ければいいです。 定期的に届く年金のお知らせの手紙は、個別に郵便で届きます。
質問者からのお礼コメント
無知な者に、ご丁寧にありがとうございました。助かりました!
お礼日時:5/25 14:28