円安の原因が日米の金利差という話を知恵袋で聞いたのですがそのことで疑問があります。金利差を利用して円を売ってドルを買っているのであれば、将来どこかの段階で、買ったドルをもう一度円に戻した時に初めて利益が発生すると思うのですが、それは合っていますか?もしそうなら、将来のどこかの時点で、利益を確定させるために、みんなが一斉にドルを売って円を買い始めると、それによってさらに多くの人が急いでドルを売って円を買うという風になるのではないでしょうか?そうすると、将来ある時点で急速に円高になるということでしょうか?または少なくとも円安になる前の段階まで一斉にドルが売られのではないでしょうか?それはいつ...