Bull-oneyの意味、解釈について教えてください。
Bull-oneyの意味、解釈について教えてください。 映画「GREEN BOOK」で 不当に警察に勾留された黒人ピアニストがある政界の大物に電話。 しばらくして折り返し掛かってきた電話に署長が代わり際 「俺が署長のプラットだ。どちらさん?Bull-oney」 Bull-oneyの箇所の字幕は 「なめんなよ」(TV放映版) 「ふざけるな」(DVD版) とありました。 気になって手持ちの辞書(ジーニアス、ウィズダム、オーレックス等)で調べても記載なし。 webで検索すると戦前に同名のアメリカアニメがあったのがヒットしたのですが、判断保留(関係なし)としました。 oneyで検索すると、発音は異なりますが、honeyの転用表現らしいことがわかりました。 honeyとして考えるなら honeyの意味、呼び掛け言葉の「愛しいひと、あなた、お前」に bull(猛牛→否定的な)がついて 「クソ野郎」 →字幕の台詞 かなあ、と思えました。 ただしbullの俗語としては「警察官」があり、またhoneyの意味に「素晴らしい人」とあります。 とすると 「警察署長様だぞ」 →字幕の台詞という解釈も可能かと思えました。 いずれもこじつけ感が拭いきれないのですが、この「Bull-oney」の語義についてご存知の方、どうぞご教示お願い申し上げます。
ベストアンサー
bullshit と baloney の合成語だそうです。 https://www.urbandictionary.com/define.php?term=bulloney https://slangdefine.org/b/bulloney-10539.html
1人がナイス!しています