すごくざっくりとした質問なのですが、着物の種類について知りたいです。
すごくざっくりとした質問なのですが、着物の種類について知りたいです。 アラフォー女ですが今まで着物を着たことがありません。礼服としての着物にはあまり興味がなく成人式でも卒業式でも着なかったのですが、最近、普段着として着物を取り入れたいなと思っています。それ用に売られている初心者向けのものから始めてみるつもりです。 それはそれとして、着物にはどういうものがあるのかを全体的にざっくり知りたいなと思っています。 着物の種類で調べると、単衣と袷、訪問着や小紋などの着物の格、生地の素材や加工、それと関連して柄など、分類の仕方がいろいろあるというのは分かりました。また、それだけでなく、素材と格がある程度関連していたりもすると思います。 それらを体系的に一覧のような形で教えていただけないでしょうか? またそのようなサイトがあれば教えていただきたいです。 普段着として着物を着るにあたって全体を把握しておくことは必須ではないと思いますが、性格的に知っておかないと落ち着かないので、知りたいと思いました。検索すればいろいろと出てきますが文章で丁寧に書かれていて全体像を掴みにくかったです。もちろん、多元的になるので一概には言えない部分も多いとは思うのですが、簡単に大まかに知ることはできないでしょうか? お詳しく親切な方、よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
すでに検索されているのですね。 スマホで文章を読むとわかりにくいですよね。できれば本のほうがわかりやすいので、図書館で借りてみたり、メルカリで買ってみたりしたら良いのですが。 あとは「着物の格」などで画像検索すると表になったものも多数出ていますので、そこから見てみてはいかがでしょうか。 https://www.amazon.co.jp/dp/4262160165/ref=cm_sw_r_oth_api_i_FKMKS7ZSHRG36FG2RZPZ 伝統を知り、今様に着る 着物の事典 さほど新しい本でもありませんが、個人的には一番これがよいと思います。
2人がナイス!しています