南海電鉄ICカード利用について ご覧いただきありがとうございます。 初めて大阪にいきます。 南海難波駅から関西国際空港まで南海電鉄で行こうと思っているのですが、
南海電鉄ICカード利用について ご覧いただきありがとうございます。 初めて大阪にいきます。 南海難波駅から関西国際空港まで南海電鉄で行こうと思っているのですが、 ICカードの相互利用(Kitacaとモバイルsuica)は可能ですか? また、ラピートβに乗るとしたら、kitacaかモバイルsuicaで乗車できるのではなく、ピンクの券売機でkitaca(モバイルsuicaは×ですよね?)で特急券と乗車券を買って乗ることができるよ、という事でしょうか? 宜しくお願いします。
鉄道、列車、駅・80閲覧
ベストアンサー
乗車はICカードでできます。 特急券はICカードで買えます。 順番としては ①ピンクの券売機で特急券を買う(ICカードで購入・モバイルSuicaでも可) ②ICカードで改札を通過(モバイルSuicaでも可) ③特急に乗車(指定された席に座る) ④係員から特急券の提示を求められたら見せる ⑤到着したらICカードで改札を出る
質問者からのお礼コメント
皆様とてもわかりやすく教えていただいてありがとうございました!基本的な順番を教えていただいた方にBAを、キャンペーンや事前購入も大変参考になりました!これでスムーズに移動できそうです!!
お礼日時:5/25 23:14