ID非公開さん
2022/5/25 16:50
3回答
黒ひげとかのコケ退治について、教えてください。 よく、黒ひげには木酢液などをかけて枯らす、と聞きますが、そのあとはどうなるのでしょう? 放置しておいていいのでしょうか?
黒ひげとかのコケ退治について、教えてください。 よく、黒ひげには木酢液などをかけて枯らす、と聞きますが、そのあとはどうなるのでしょう? 放置しておいていいのでしょうか? エビのいない水槽なのでたべてくれる生体もいないです。 今は黒ひげというよりかは長いヒゲ状のコケがでてしまっていて、必死に水換えしてるのですが…水換えだけで予防できるものですか? ライトの時間も以前よりは少なくしてますし、水流も増やしているのですが…。 コケをなくす薬剤もあまり効かないので困っています。 徹底的になくさないと無限。と言われましたが、どうすれば全滅させられるのでしょう? コケ取りはアルジイーターのみです。 紆余曲折あり、アルジイーターのみになってしまいました。 生体はあまり増やしたくありません。
アクアリウム・65閲覧・500
ベストアンサー
木酢液をかけたあとは苔が赤黒く変色してやがて枯れます。 様々に対策しても苔をうまく抑えれない場合はリセットするのもありです。
ID非公開さん
質問者2022/5/25 18:41
回答ありがとうございます。 リセットは考えておりますが、その場合、水草に木酢液をかけて枯らしてから戻せばいいのでしょうか? 完全に枯れたかどうかわからないこともあり、水にもコケの素があるかも…で、もとの飼育水は使わないほうがいいのですか? ソイル敷きですから、いつかはリセットしなければならないのですが、枯らしてからの方がいいのか、今やった方がいいのか…悩んでいます。
質問者からのお礼コメント
皆様ありがとうございました。 とりあえずリセットの方向で進めていきます。
お礼日時:5/26 13:58