扶養控除について教えてください 主人の年収が約850万で、わたしと子供2人の計3人が扶養に入っています。
扶養控除について教えてください 主人の年収が約850万で、わたしと子供2人の計3人が扶養に入っています。 この度、パートを始めようと思いましたが雇い主からフルパートのお話をいただき、扶養を抜けようと思いましたが、知人にパート代と扶養抜けた後の主人の年収の減給が同じくらいなら、抜けないで扶養内で働いた方がいいと言われました。 その辺が全く無知のため、教えて欲しいのですが知人の言う通り扶養内の方が世帯年収は多いのでしょうか。 ちなみに私の給料は13.4万くらいだと思います。
ベストアンサー
あなたの考え方次第です。 損得で考えてはいけません。貧しい人の考え方です。 フルタイムで働くと社会保険に加入することになります。 ここで重要になるのは健康保険と厚生年金をちゃんと理解するかどうかです。 健康保険に関しては、扶養にはないメリットは傷病手当や出産手当と言った補償制度があること。 3人目をお考えでないなら出産手当金は関係ないですが、傷病手当はあるとないとではかなり違いますよ。例えば今ならコロナにかかって会社を休んだ場合でも休業中の補償があります。これは扶養にはない制度です。 厚生年金については、扶養だと国民年金の基礎年金部分しか積立がされません。 厚生年金は基礎年金にプラスして厚生年金が積み立てられます。 女性の方が寿命が長いので、将来を考えた時に旦那さんに先立たれたあとはあなたの年金だけで生活していかないといけません。 基礎年金だと満額でも月に7万ほどです。やっていけますか?厚生年金に加入すればこれを大きく増やすことができます。長生きすればするほどありがたみが増しますよ。 目先の税金だなんだだけで扶養内に居ようとする人もいますが、私からすればもったいないの一言です。 パートなど加入したくても加入できない人が多い中、フルのお話があるなら扶養にこだわるより社会保険に加入させてもらった方がいいに決まってるんですよ。 それに、旦那さんがそれだけ稼いでるなら多少の負担が増えたところで問題ないでしょ。あなたの将来のことをよく考えて決断してください。
質問者からのお礼コメント
みなさま、ご丁寧にありがとうございます。 こちらの方は分かりやすく、結論も言ってくださり背中を押してくれたような、頑張ろうと思えたのでベストアンサーにさせていただきました!
お礼日時:5/25 22:48