会計年度任用職員パートです。 副業可能と言われたのですが、規定が週1の確か5時間未満?2時間?だったので(申告したら短すぎて働けない)
会計年度任用職員パートです。 副業可能と言われたのですが、規定が週1の確か5時間未満?2時間?だったので(申告したら短すぎて働けない) 申告せずに副業したいのですが、会社に副業したらわかりますか?市県民税は、自宅に届き自分で納付してます。 確定申告も自分でしてます。何からどう会社にわかるのかイマイチよく調べてもわからなくて教えて下さい頂きたいです。
税金・159閲覧
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/5/26 9:42
会計年度の任用職員なら任用期間は1年毎の更新でしょうから 本業先は あなたの住所地役場に年間に支払った給与を報告する際に 特別徴収(給与からの納付)はできない として報告しているはずです 住民税の納付が普通徴収(自分で納付)なら 本業先が副業を疑う余地はありません 副業を疑われるのは 市町村役場が 本業+副業 で計算した住民税を本業の会社に通知するからです 担当者が 支給した給与に比べて税額が多いのに疑念を持つ というものです 僅かに増えた税額に気付くこと自体困難なことですが 気付いても副業をしていると断定はできません 何の所得があって増えたのかは分からないからです 貴金属を売った雑所得 競馬で儲けた一時所得 貸家の不動産所得 なのかもしれないからです
質問者からのお礼コメント
すごくわかりやすく教えて頂きありがとうございます。副業始めます
お礼日時:5/26 9:48