ID非公開さん
2022/5/26 10:57
2回答
お店でアルバイトをしているXさんの勤務は、「月、水、金の9時〜18時(休憩は12時〜13時)」と決められていた。
お店でアルバイトをしているXさんの勤務は、「月、水、金の9時〜18時(休憩は12時〜13時)」と決められていた。 今週の月曜日、Xさんは1時間遅刻したため、10時〜19時(休憩は13時〜14時)まで働いた。この場合、会社は、Xさんに残業手当を支払わなければならないのか?結論と理由を含めて説明せよ。 こちらの問題を解いて欲しいです。 急ぎですので宜しくお願い致します。
労働条件、給与、残業 | アルバイト、フリーター・54閲覧・25
ベストアンサー
厳密に言うと、9時から10時までの遅刻の時間分を欠勤控除し、18時から19時までの残業代(8時間を超えていないので割増は必要ありません。)を支払う、と言うのが正解になります。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!
お礼日時:5/26 21:31