私は中3です。
私は中3です。 出版社に将来勤めたいと考えるようになりました。今の評定は合計40程です。出版社はすごい高倍率で学歴が重視されてる感じがするのですがまだ間に合いますか?また、どんな大学を出ればいいでしょうか?
ベストアンサー
大手出版社を就職活動で受けました。2社最終面接でダメでした。 最終面接に残っていたのは早慶、東大、上智、青学、明治、法政などが多かったです。内定者は早慶、東大が中心(私は明治です)。学部はまったく関係ないです。メディア系の学部の人は、早稲田ぐらいでした。文学部が多い感じです。 2社いずれの最終面接でも、5人ぐらいは同じ顔ぶれでしたね。受かる人は複数社受かり、最終面接止まりの人は、全部最終面接止まり。そんな感じです。 私は結局、大手新聞社に入りました。 大学ではマスコミ研究会に所属して、マスコミ予備校にも行きました。 中学の評定はどうでもいいです。最低でも地域トップ公立高に入って、早慶を目指してください。学部はどこでもいいです。 勉強意外で自分にしかできない何かを思い切り掘り下げる。その上で広く浅く何にでも興味を持って本を読みまくってください。私も年100冊ぐらい読んでいた時期がありました。 最後に、いい人、常識的な人は向いていません。変なヤツだけど理屈は通っている、常に明るく前向き、そんなバイタリティのある変人が求められます。面接で過去にこんなやつ居なかった、という人は通りやすいそうです。 頑張ってください。
1人がナイス!しています