PCで聞く音楽はプラグを繋げる機器によって変わりますか? 良い品質のヘッドフォンで音楽を聞くときに、そのステレオプラグを、 ・PCに直で端子を繋げる
PCで聞く音楽はプラグを繋げる機器によって変わりますか? 良い品質のヘッドフォンで音楽を聞くときに、そのステレオプラグを、 ・PCに直で端子を繋げる ・PCと繋げた安物のスピーカーの端子に挿して聞く ・ヘッドホンアンプを使用する これらで音は変わりますか?
オーディオ | ポータブル音楽プレーヤー・57閲覧・100
ベストアンサー
音質には、デジタルアナログ変換(DAC)とアナログ増幅(アンプ)が重要です。 しかし、PC内蔵のDAC/アンプはショボいので、外部化するというのが、 PCオーディオです。 https://www.denon.jp/ja-jp/blog/3618/index.html 優秀な据置型USB-DACヘッドフォンアンプを導入すれば、飛躍的に高音質化する。 >良い品質のヘッドフォンで音楽を聞くときに、そのステレオプラグを、 >・PCに直で端子を繋げる >・PCと繋げた安物のスピーカーの端子に挿して聞く>> >・ヘッドホンアンプを使用する いずれもPC内蔵のDAC/アンプを通るので、PCオーディオのレベルではありません。
質問者からのお礼コメント
みなさん詳しく回答していただき大変勉強になりました。 PCに直差しやスピーカー経由だと音がひどかったので、ヘッドフォンアンプ導入(DAC付き?)を検討します。 ありがとうございました。
お礼日時:5/29 12:41