ID非公開さん
2022/5/28 19:18
4回答
車の運転の感覚がわからなくて困っています。
車の運転の感覚がわからなくて困っています。 自分は仮免取得を目指している教習生なのですが、直線とカーブにおける運転の感覚が分かりません。 具体的な疑問は以下の通りです。 【直線】 ・遠くを見た時に車体が真っ直ぐなのか分からない → そもそも運転席が右に寄っている → 遠近法により中央線が斜めに見える 【カーブ】 ・ハンドルの回転に対するタイヤの回転量が分からない ・速度に対する車体の回転量が分からない → そもそも速度の調整が難しい ・カーブ中の車体が適正な曲がり具合なのか分からない → 直線ですら車体が真っ直ぐなのか分からない まだ2回目の技能教習を終えたばかりなのですが、練習して慣れるしかないですか??
ベストアンサー
慣れるしかないと思います ただ車の向きだけを気にしておられるみたいですが 車が動いている間は、車の向きよりも挙動に注意した方がいいとおもいます 今車がどの方向に進んでいるのか直進の時はなるべく遠くに目線を向けて そこに向かって車が進んでいるのか、それを細かく修正するしかないかな? カーブもハンドルをどれくらい回すかではなく、車の曲がり具合をハンドルで調整する感じです 教習所卒業するまでに安全に運転できるよう頑張ってくださいね
質問者からのお礼コメント
皆さんありがとうございました! 参考になる意見が多く、自分が手元に捉われ過ぎていることに気付きました! 早く慣れるように頑張ります!
お礼日時:5/29 2:14