激安スーパー「ラムー」について質問です。
激安スーパー「ラムー」について質問です。 ラムーの値付けの仕方に疑問があります。 私は近所のラムーで、「ワンダ 極 微糖 370g」をよく箱買いしているのですが、ついこの間まで1本62円で売っていたのに、気づいたら84円に、今日行ったらなんと95円に値上がりしていました。 これでは、普通のスーパーはおろか、ネットよりも高いです。 このご時世なので多少の値上がりは許容しますが、この短期間(約2週間)で33円も値上げするなんて、どのような理由が考えられますか?客が多い土日だけ値上げするとかあるんですかね? ちなみに、他の飲料は全く値上げされていません。 近所にあるもう一つのラムーは、62円の時代はなく、ずっと84円で売ってます。 ここまで大幅に値上がりした理由も気になりますし、店舗ごとに価格が乖離していることも気になります。
スーパーマーケット・107閲覧
ベストアンサー
スーパーでは普通のことですよ。売り上げを作るために利益を減らして販売を続けていたけどずっとそのままだと売り上げは上がっても利益が取れないから たまたま安い在庫がたくさんあったから値段下げて売ってたけど 安い在庫が尽きたから値段を上げたとか、又は近所の競合店が値段上げたからラムーの行きつけの店は値段上げたとか色々理由があると思います。でもそれはお客さんにはわからないこと。チェーン店は基本売価は同じだけど 先ほど書いたような理由でその店舗独自で値段変えたりするのは割とあることですよ。
質問者からのお礼コメント
そうなんですか、ありがとうございます。 また安くなる日を願いたいと思います。
お礼日時:5/28 21:37