11505866401150586640さん2022/6/13 6:4733回答この3月に退職したサラリーマンです。 コロナの関係で4月に確定申告しました。社会保険や医療関係で200万円位所得が減りました。 住民税はどうなりますか?この3月に退職したサラリーマンです。 コロナの関係で4月に確定申告しました。社会保険や医療関係で200万円位所得が減りました。 住民税はどうなりますか? …続きを読む税金・55閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142632283290bsr********bsr********さん2022/6/13 7:58住民税は6月からの支払なので納税義務があれば住民税決定通知書が郵送されているはずです。詳しくは役所に問い合わせして下さい。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142632283290bsr********bsr********さん2022/6/13 7:58住民税は6月からの支払なので納税義務があれば住民税決定通知書が郵送されているはずです。詳しくは役所に問い合わせして下さい。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142632283290pat********pat********さんカテゴリマスター2022/6/13 10:45この3月に退職されたのであれば 令和3年は勤務先で年末調整をうけられたのではありませんか? その場合は 源泉徴収票から住民税を計算してください。 医療費控除をするために 確定申告を令和4年にされた場合は 控えから 住民税を計算してください。 所得税と住民税では 控除額が異なるものがありますので 文章からでは 計算することができません。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142632283290fan********fan********さん2022/6/13 7:58確定申告した理由が謎 「この3月」に退職したなら令和3年分については年末調整で対応済みでは? 住民税については年末調整や確定申告の内容に連動する。ナイス!11505866401150586640さん質問者2022/6/13 10:50医療控除の関係で確定申告します