ラズベリーパイをインターネットの閲覧に使用しているのですが、ラズパイ3とラズパイ4を持っていたのです。ラズパイ4が壊れたように判断したので、やむなくラズパイ3を使用していました。
ラズベリーパイをインターネットの閲覧に使用しているのですが、ラズパイ3とラズパイ4を持っていたのです。ラズパイ4が壊れたように判断したので、やむなくラズパイ3を使用していました。 これ以外には、Ubuntu18.04.5をインストールしたPCを利用していたのですが、YouTubeで音楽を聞く場合に、YouTubeの拡張機能であるTube-Maniaなるアプリをインストールすると、チューブ・マニアのPitchの青い丸を左右に移動させることにより、例えばG(ト長調)の曲を、C#のハーモニカとピッタリのキーで合奏できることを、知恵袋でアドバイスされました。例えば吉幾三の「酒よ」はGですが、トンボ楽器のS-50の上の段のC#列で合奏したい場合、G(0)----F#(-1)----F(-2)----E(-3)----D#(-4)----D(-5)----C#(-6)となりますから N.Nakaneさんが作ったとされるTube-ManiaのPitchの項目の「青い丸」をマウスで 左へ、6段階キーを下げると吉幾三の「酒よ」(G)をトンボ楽器のS-50という2段式クロマチック・ハーモニカのC#列でピッタリ合奏できる訳です。このTube-Maniaと同等の機能を持つアプリがリナックスにないように思えたので、アマゾンから、中古のWindows 10のパソコンを購入して、それにTube-Maniaをインストールしたので、拡張機能(アメーバのようなデコボコしたアイコン)をクリックして、Tube-Maniaを起動して、好きなキーでYouTubeの音楽を聞けるようになりました。なので、現在は、ラズパイ(デビアンのOS)と、Windows 10のPCを主に利用していたのです。ところが、今日になって、ラズパイ3のUSBポートを担当しているLSIが故障したらしく、マウスカーソルが動きません。光学マウスを裏返すと、赤、または青の光が出ていないのです。マウスを取り替えても同じです。壁紙自体は、赤い夕日の壁紙(以前は、ミャンマーの寺院、更に前は、無限に続く一本道の壁紙でした)は表示されているのですが、USB接続のマウスが反応しない状態になったのです。 仕方なく、以前ダメになったと思って、使用してなかった、ラズパイ4を再度試してみたところ、2個あるマイクロHDMIスロットの、もう一つの方が、生きていて 諦めていたラズパイ4でインターネットを楽しむことが、できることが判明したのです。そこまでは、メデタシメデタシですが、問題は、まだイカレテなかったラズパイ4は残念ながら、液晶テレビのスピーカーからYouTubeの音楽が聞けない状態です。もちろんラズパイ4のイアホン端子にヘッドホンを接続すれば、YouTubeの音楽が聞けるのです。このように、音声がスピーカから聞こえず、ヘッドホンでしか聞けなくなった場合の解決策を以前質問したことがあり、ベストアンサーの回答の通りにやってみたら、スピーカーから音が出るようになった経験があります。その解決方法を失念したので、再度、教えて頂きたいのです。よろしく、お願いします。
1人が共感しています
ベストアンサー
またアンタか。 相変わらず質問が長すぎる。 「Raspi 4のHDMIからだと音がでない、どうしたら良いか?」と1行で済む内容だな。 1. ターミナルからsudo raspi-config 2. System Options => Audio => HDMI 1か2(自分の環境に合わせる)
最も怖いラグランジュ_L5先生が、最初の回答者ですか?「お前の質問は2行で済む」といつも、説教されていましたが。先生の超短い回答を、今から試して、うまくテレビのスピーカーから音が出たら、先生のご回答を「ベストアンサー」にします。短い回答なので、必ずノートにメモします。サンキュー、ベリー、ベリー、ベリー、マッチでござんす!!! 22/06/15 22:52 I Love You!
質問者からのお礼コメント
大変、大変有難う。お前の質問は2行で済むと、言われたけど今回は1行で済むですか。オーディオ以外にディスプレイに関することなど色々選べるようですね。私の素人のハモニカ演奏など視聴してくれる人は少ないですが、昨日チャンネル登録してくれた人で20人ファンができました。1年2ヶ月で450曲位UPしてます。チゴイネル、ターキッシュマーチ、狂ったダイアモンド、ハイウェイ・スター、無限水(喜多郎)など。敬具
お礼日時:6/15 23:45