初めてアウトボードを触ってみるのに格安の物を購入し試してみようと思ったのですが、DAW cubaseにおいて、アウトボード のルーティングがどうしても分かりません。 2MIXのオーディオファイルをI/Oからハードに送り、ハードからI/Oに返してコンプを経由させる方法と、Cubaseの外部FXとして使用できるようにするルーティングを ご教授願います。 使用機材 DAW Cubase 11 I/O Antelope discrete4 外部プロセッサー Behringer MDX2600 ループバックの場合 ●DAW設定 Stereo IN 1/2, 3,4 Stereo OUT 1/2, 3,4, 5,6 ●I/Oのソフトミキサー設定 Preamp 1, 2, 3, 4 3/4の信号はライン Computer 1/2, 3/4, 5/6 ①TSフォンケーブル(以下TS)でI/Oの背面LINEOUT3 → コンプのChannel1のInput ②TSでI/O背面のLINEOUT4 → コンプのCannel2のInput ③TSでコンプのCannel1のOUT → I/O背面のInput3 ④ TSでコンプのCannel2のOUT → I/O背面のInput4 ケーブルは白赤が2本ずつ付いているやつを2つ使用しています。 DAW上のオーディオトラックに2MIXを配置しOUTにStereo3/4にし、オーディオトラックを作成しモノラル音源を配置してINをStereo3/4にOUTをStreo1/2にしモニターをONに。 ヘッドフォンは前面にあるヘッドフォンのOUT1に繋げています。 この状態でI/OのLINE入力の3/4のゲインをあげると、ピーとかぽっぽっぽっぽっポッっといったノイズだけなります。 壊れてるのかなと思い試しにギターをコンプのCannel1のINに繋ぎ、同チャンネルのOUTからI/OのHi-z端子(入力)を試したらコンプはかかりました。ですがさっきのノイズとはまた違うノイズで、これはおそらくCannel1は壊れていると思います。 なのでCannel2でギターを同じように繋いだらノイズ無しにコンプはかかったのでCannel2は正常だと思います。 ●方法2 また、今度はインサート形式でDAWの外部FXの設定にて、モノラルにしSENDをOUT4にし、リターンをIN4にし、モノラルのオーディオトラックに外部FXをインサートしましたがこれもコンプがかかる様子はありませんでした。 同じくLINE入力のゲインをあげると、ピーやぽっぽっぽっぼっといったノイズがずっとでています。 この際のDAWのStreoOut3/4は外部FXに使用されるので設定になっており1/2から音が鳴るようにしてあります。 その他インサーションケーブルでMDX2600の説明書に記載されている接続も試しましたが、ミキサーへの入力の図であったりと、I/Oへの繋ぎ方がわかりませんでした。 何度も何度も試みましたがわかりません。 根本的な部分が間違っているのでしょうか? どなた様かどうぞご教示願いますm(._.)m
DTM