FMアンテナについて。 スカイツリーから約30km。スカイツリーからほぼ真西の方向。 角度は正確には91.5455度
FMアンテナについて。 スカイツリーから約30km。スカイツリーからほぼ真西の方向。 角度は正確には91.5455度 FMアンテナはブースターなしのアマゾンに売っているピン状の物をエアコンダクトを通してベランダに付けています。 かなり改善されましたがもう一息クリアに聞きたいのです。 ラジコも使ってますがあくまで電波にこだわりたい。 ラジオのスイッチ一つで外出前すぐ聞けるという使い方をしたいのです。 予約して録音したいのです。 アンテナを本格的な4素子か5素子の物を使おうと思うのですが適した物、違いがよくわかりません。 ちなみに1階で賃貸物件です。 おすすめなどあれば教えてください。
ラジオ・88閲覧・100
ベストアンサー
私からはFMアンテナの件に関しての返答とさせてもらいますが FMアンテナは素子数が多くなればなるほど指向性が鋭くなってきますから それで投稿者様が現在お使いになられているFMアンテナの素子数は 何素子なのでしょうか?です。 仮に2素子のFMアンテナでも指向性がありますから 確実にスカイツリーがある方向にFMアンテナを向ける必要が生じますから 今一度ベランダに取り付けられているFMアンテナを回して満足行く FM放送が受信出来る位置を確認されてはどうでしょうか 只、お住まいが賃貸住宅の1Fと言う事なので、FMアンテナを高い位置に 取り付ける事は出来ない(上層階の方のご迷惑になる)為 私はFMアンテナの取り付けは方向性的には良いのですが FMアンテナの取り付け高さが問題になって来るので、 この点も考慮しないといけません つまりお住まいにならている家の周辺に建物があると FM電波はその建築物に電波が反射してしまう性質があるので ご質問からの判断では周囲にある建築物にFM電波がある程度干渉している為 満足の行くFM放送が受信できていない様に感じられます。 それからご質問されているFMアンテナの素子数が4素子や5素子と言った 様に素子数が多いFMアンテナになってくれば来るほど 指向性が鋭くなって来る為、FMアンテナの素子数が多いアンテナを 使う場合には、確実にスカイツリーがある方向に FMアンテナを指向性確実に合わせないと、受信すら出来ない状態になるので 注意が必要になるので、アンテナの知識が無い方でしたら 専門知識のある方にFMアンテナの購入から取り付けまでを依頼される 事をお勧めします。
ありがとうございます。 大き目のマンションがいくつかあり明らかに反射していると思います。 素子数が大きいほど方向をしっかり狙わないといけないのですね。 素子数が少ないほど距離を稼げるというのは聞いた事がありました。 現在使用の写真を付けます。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08R5MQ83R/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&th=1 何かアドバイスがあれば教えてください。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:6/24 16:58