ピアノの発表会での花束について質問です。 子どもがヤマハの発表会に出ます。教室内のホールで、数組程度でやる小規模なものです。
ピアノの発表会での花束について質問です。 子どもがヤマハの発表会に出ます。教室内のホールで、数組程度でやる小規模なものです。 よく発表会に花束がいると聞くのですが、必要ですか?というか誰用ですか? 私自身がピアノを習ったことがないので、感覚が分からず、個人レッスンなので聞ける知り合いがいません。 本人は花束に全く興味がないし、その予算があるなら他のものを買う方がご褒美になります。 先生にあげるのでしょうか。今回先生の演奏はありません。 また受付での預かりも無いようなので、渡すタイミングもわかりません。 結論、花束は発表会で必要なのでしょうか。 教えていただけると助かります。
ベストアンサー
それは、音楽教室主催の発表会ではなく、担当の先生のクラスのみのおさらい会みたいな感じではありませんか? そういう小規模の会ならば、先生への花束等は必要ないです。 先生への花等は気持ちのものですから「必要です」と言われてするものではありません。 「必要ですか?」 と質問される方への私の答えは 「必要ありません」 です。 あくまでも私の個人的な考えを書きますので、これが絶対正しいとは思ってませんが、花束があったら良いと思うのは.... 市民会館等の公共のホール、音楽専用ホール等で行う教室主催の発表会で先生が講師演奏をされる場合や、演奏会やイベント等で先生が演奏される時です。 ただし、ヤマハの先生は生徒さんの人数が多いので、私だったら持ち帰るのが大変な花束にはしません。 個人の教室よりは、そういうことを気にされる方も少ないと思いますので、先生が弾くから花束が必ず必要だとも思いません。 レッスン時間を延長していただいた場合等、日頃の感謝の気持ちから発表会の後で、菓子折りや商品券等の謝礼等をすることもあります。 それは当日ではなく、次のレッスンの時でも大丈夫です。 でもヤマハでは、レッスン延長や追加レッスンもないでしょう。 結論 「必要ありません」
これも私の個人的な意見ではありますが... お子さんが発表会でひとりで弾く曲を先生がアレンジして、楽譜を作ってくださったような時は、何かお礼をされた方が良いと思います。 (チューリップやちょうちょくらいの簡単な曲は不要です)
質問者からのお礼コメント
詳しく教えてくださりありがとうございました。
お礼日時:6/23 11:14