簿記 原価計算についての質問です。 月初仕掛品(加工進捗度25%) ・数量 200kg ・原価 直接材料費 182,400円 加工費 53,000円 当月製造費用
簿記 原価計算についての質問です。 月初仕掛品(加工進捗度25%) ・数量 200kg ・原価 直接材料費 182,400円 加工費 53,000円 当月製造費用 直接材料費 784,000円 加工費 864,000円 当月完成品 1,200kg 月末仕掛品 400kg(加工進捗度50%) ※直接材料は工程の始点ですべて投入される 1、 平均法によって計算した月末仕掛品材料費 2、 平均法によって計算した月末仕掛品加工費 3、 先入先出法によって計算した月末仕掛品材料費 4、 先入先出法によって計算した月末仕掛品加工費 4点を教えていただきたいです。 よろしくお願いします!
ベストアンサー
まず当月投入(kg)を計算します。 月初+当月-月末=完成なので、 材料費は、200+当月-400=1,200となるので、1,400 加工費は、50(200×25%)+当月-200(400×50%)=1,200(完成品は100%なのでそのまま)となるので、1,350 1と2は平均法、言葉通り月初と当月を平均するので 材→(182,400+784,000)÷(200+1,400)=604円と1kgを計算。 加→(53,000+864,000)÷(50+1,350)=655円と1kgを計算します。 1、平均法の月末材料費604円×400kg=241,600円 2、平均法の月末加工費655円×200kg=131,000円です。 3と4は先入先出法、古い方から完成させていきますが、逆に言うと新しものが月末に残ります。つまり当月投入から月末が構成されます。なので計算に使うのは当月投入と月末の数量と金額です。 材→784,000÷1,400=560円と1kgを計算 加→864,000÷1,350=640円と1kgを計算します。 3、先入先出法の月末材料費560円×400kg=224,000円 4、先入先出法の月末加工費640円×200kg=128,000円です。 本当は図を書いたり、私はワークシートというのを書くことが多いんですが、このページの都合上それがなかなか書けず、色も変えられないので、伝わりずらいかもしれません。何度も繰り返せば必ず点数の取れる項目になると思いますので、頑張ってください。
質問者からのお礼コメント
お礼遅くなり申し訳ございません。 詳細にありがとうございます。ベストアンサーにさせていただきました!
お礼日時:7/6 12:59