新しい京都市立芸術大学のキャンパスは京都駅から徒歩どの位でしょうか? 一人暮らしするならどの辺りがお薦めですか? なるべく乗り換え無しで家賃が安めの地域がありがたいです。
新しい京都市立芸術大学のキャンパスは京都駅から徒歩どの位でしょうか? 一人暮らしするならどの辺りがお薦めですか? なるべく乗り換え無しで家賃が安めの地域がありがたいです。 後、合否が出る前から予約する人が多いのでしょうか?教えて下さい☆
ベストアンサー
こんにちは。 来年10月に完成する新キャンパスのことですか? 京都駅のすぐ横です。 住む場所の選定についてですが、気をつけることが二つあります。 ●もともと、新キャンパスができる土地は治安に問題のある土地でした。そこに住んでいる人達を立ち退かせて新キャンパスを造っております。けれども、その周辺にはまだ治安が良くない地域もありますので、大学のすぐそばはおすすめしません。(京都市内で最も犯罪発生率が高いのは南区です。) ●昭和の時代まで、地元の商店の反対で京都市内にはスーパーマーケットがありませんでした。平成の時代になり、市内のあちこちにスーパーマーケットができましたが、それでも他の都道府県に比べると少ないです。京都に住むにあたっては、住む場所のまわりにお店があるかどうかチェックされることがとても大事です。 ●以上を踏まえておすすめですが、自転車で行けるところとしては世界遺産の東寺の周辺。東寺も南区ですが、東寺のあたりの治安は悪くありません。イオンモールがあり、お買い物も便利です。 ●電車で通学する範囲としては、京都駅から近鉄電車で15分ぐらいでアクセスできる桃山御陵前駅。伏見区にあります。駅前に大手筋商店街(京都二大商店街の一つ)があり、便利です。 ★大手筋商店街 http://otesuji.jp/ ●ともに家賃も安めです。 合否が出る前から予約する方はおりません。京都は大学がたくさんありますので、マンションやアパートはたくさんあります。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました☆
お礼日時:6/26 22:07