2台のDBサーバーをつくり、test1とtest2でdataguardを構築しました。
2台のDBサーバーをつくり、test1とtest2でdataguardを構築しました。 手順をまとめる為、スタンバイ側のtest2DBをdrop database コマンドで削除してから再度作成しパスワードファイルを交換して、いざ互いのDBにリモート接続しようとしたら、test1DBには繋がるのに、test2DBにはつながりません。 DB名なども全て同じなのですが、前のDBの設定などがのこってしまっているのでしょうか? drop database以外にやるべき事や見直す設定があれば教えてください。
ORACLEです。
1人が共感しています