過食がやめられません。 ダイエットをしていて、そのストレスや日常のストレスでストレス過食をしてしまい、 週に1度、酷い時は週2、3回過食してしまいます。
過食がやめられません。 ダイエットをしていて、そのストレスや日常のストレスでストレス過食をしてしまい、 週に1度、酷い時は週2、3回過食してしまいます。 非嘔吐過食なので過食すればするど太っていき、その太っていく自分を見るのもストレスです。 完璧主義なとこが原因な気もしますが、克服経験者の方や克服の方法を少しでも知ってる方、みなさん教えてください。;;
ベストアンサー
「食べない生活」をすると、筋肉も減ってしまい、逆に太りやすくなります。 その反動で過食をしてしまいます。 運動不足が気になるかもしれませんが、 実は日常生活で普段歩いているだけで有酸素運動は十分なんです。 筋力トレーニングは軽いものだけにして、食事制限をしましょう。 同じ運動でも、体重が重いほど消費カロリーも増えます。 見た目をすぐに変えたいからといって極端に食事を減らしてはいけません。 体重が減ったように思うかもしれませんが、それは水分が抜けているだけです。 大切なのは、体重に合ったバランスの良い食事と運動です。 食事は、総消費カロリーの80%を目安にして、軽い空腹を感じる日を続けてください。 目安のカロリーが簡単に計測できる「あすけんアプリ」の利用がオススメです。 空腹がなくなって、体温が0.2℃下がっていたら代謝が落ちている証拠なので、 チートデイをして(この単語で伝わりますか?)代謝をあげてください。 よく歩く人は、絶対に炭水化物を抜かないでください。 炭水化物は活動や脂肪燃焼の為に必要不可欠だからです。 有酸素運動もやりすぎると筋肉が落ちすぎるので気を付けてください。 日常の行動でも意外とカロリーを消費しているので、 スマートウォッチや「Googleフィット」などのアプリで歩数測定や消費カロリーを自覚するのも良いですよ。 頑張ってください。
4人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました;;
お礼日時:7/7 8:10