ID非公開さん
2022/6/22 1:16
9回答
大学生活が全然思ってたのと違くて最近色々考えてしまいます。私は大学受験失敗しました。第一志望にかがけて一生懸命戦ってきた国公立大学に自分より判定が低い人に抜かれて落ち、全く行く気もなかった地元の私大に
大学生活が全然思ってたのと違くて最近色々考えてしまいます。私は大学受験失敗しました。第一志望にかがけて一生懸命戦ってきた国公立大学に自分より判定が低い人に抜かれて落ち、全く行く気もなかった地元の私大に 行くことになりました。私は第一志望の大学に高校3年間かけて来たので落ちた時意地でも浪人をさせてくださいと親にお願いするつもりでしたが、浪人もお金もかかり親も浪人はしてほしくないということだったのでこれが俺の人生か、挫折なんてここを乗り越えないとという決心で何とか持ち直し今の大学に進学しました。しかし、入学したら人間関係も上手くいかず、サークルも少ないし、入りたかったサークルもなく人間関係も狭いままです。高校同じ先輩がいるわけでもなく、同じ学部の子は同高校の友達ずてで他の人と仲良くなっていて自分にはそれが出来ず2ヶ月が経ちました。入学前にしっかり調べたものの、学びたい内容が自分が望んでいたものとかけ離れていて、内心困惑しています。恋愛関係でも最近気になる子が出来たのに、地元ということで高校時代から付き合ってる人が大半で今までこの2ヶ月第一志望の大学に受かったやつより幸せになってやると考えてやって来たのに現実を見ると何か自分が情けなくなって来ます。仮面浪人も考えました。しかし、親は既に自分の大学にたくさんお金を払っていてくれていて、中々そういう決断には至りません。第一志望の大学に合格したやつより幸せになるにはどうしたらいいんでしょうか?
大学受験 | 恋愛相談、人間関係の悩み・318閲覧・50
ベストアンサー
・他人と比較している ・上手く行かないことを何かのせいにしている この二つの考え方を止めないと、一生不幸せになると思います。 浪人して第一志望の大学に入ったとしたら、今度はきっと「現役で受かった人」と比較することになるでしょう。 そして、その大学で何か一つでも上手く行かないことがあると、今度は「一浪したから」という言い訳をし始めることでしょう。 とにかく、他人と比較をしたり、上手く行かないことの言い訳をしたりすることを、すぐにでも止めましょう。 そうすれば幸せを思います。
1人がナイス!しています