ID非公開ID非公開さん2022/6/22 7:3144回答大地震の時断層では何が起きてるのですか?大地震の時断層では何が起きてるのですか? …続きを読む地震 | 地学・32閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142636733340kenchikun221 防災kenchikun221 防災さんカテゴリマスター2022/6/22 13:34摩擦がありつつの移動でしょうナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142636733340kenchikun221 防災kenchikun221 防災さんカテゴリマスター2022/6/22 13:34摩擦がありつつの移動でしょうナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142636733340nvw********nvw********さんカテゴリマスター2022/6/22 14:26・『地震のタイプ(断層の動き方)と発震機構解 地震は、断層の動き方によって、大きく三つ(横ずれを二つに分ければ四つ)の型に分けられます。 正断層 断層面を境にして、上盤(上側の岩盤)が下盤(下側の岩盤)に対して、ずり下がる。 逆断層 断層面を境にして、上盤が下盤に対して、のし上がる。 横ずれ断層 断層面を境にして、水平方向にずれる。 「右横ずれ断層」=断層に向かって相手側のブロックが右に動いた場合 「左横ずれ断層」=断層に向かって相手側のブロックが左に動いた場合 』 気象庁「ホーム > 各種データ・資料 > 発震機構解(精査後) > 発震機構解と断層面」<https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/mech/kaisetu/mechkaisetu2.html>より。 <図は上述を> のようです。 【ID非公開さん 2022/6/22 7:31 大地震の時断層では何が起きてるのですか?】ナイス!nvw********nvw********さん2022/6/22 14:33例:「報道発表 令和4年5月22日 14 時 20 分 地震火山部 令和4年5月22日12時24分頃の茨城県沖の地震について」<https://www.jma.go.jp/jma/press/2205/22a/kaisetsu202205221420.pdf> 内、「令和4年5月22日12時24分頃の地震の発震機構解 CMT解(速報)」を。
nvw********nvw********さん2022/6/22 14:33例:「報道発表 令和4年5月22日 14 時 20 分 地震火山部 令和4年5月22日12時24分頃の茨城県沖の地震について」<https://www.jma.go.jp/jma/press/2205/22a/kaisetsu202205221420.pdf> 内、「令和4年5月22日12時24分頃の地震の発震機構解 CMT解(速報)」を。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142636733340タックタックさん2022/6/22 8:30岩が粘土になります。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142636733340mik********mik********さんカテゴリマスター2022/6/22 7:41ずれ破壊です。 くっついていたものが横にずらされるという破壊が生じ、その破壊が隣にどんどん進行していってます。ナイス!