ID非公開さん
2022/6/22 11:39
7回答
稲荷神社について ここのところ仕事、お金で悩んでいて 赤坂の豊川稲荷に行こうかと考えています。稲荷神社は20年前位に地元の神社に行った事があります。
稲荷神社について ここのところ仕事、お金で悩んでいて 赤坂の豊川稲荷に行こうかと考えています。稲荷神社は20年前位に地元の神社に行った事があります。 少し調べたら稲荷神社はネガティブな人は行かないほうがよいとありました。今自分は悩みでネガティブになっている時もあります。でも行きたいなと思っています。 行かないほうがいいのでしょうか? 体験談などありましたら教えてください。
ベストアンサー
他の方が指摘されていますが、ご記載のお稲荷さんは 稲荷「神社」ではなく、豊川稲荷(お寺)ですね。 お寺のことは知りませんが、神社のお稲荷さんについて答えますと、 普段から信仰していないのに、お願い事を解決する手段として、 参拝されるなら、稲荷神社はお奨めしません。 理由は簡単です。 仮に稲荷の神様があなただとして、 見ず知らずの人が突然訪ねてきて、 お願いを聞いて欲しいと相談されたり金を無心されたら、 あなたは助けますか? 私なら、助けません。都合よすぎでしょ。 特に稲荷の神様は、そういうところキビシイと言われています。 たとえ願いが叶っても、相応の代償は払わされるでしょうね。 だから、普段から信仰していないなら、稲荷はやめましょう。 普通に、育った土地の神様(産土の神と言います)に伺えば 良いのではないでしょうか。 これまでの疎遠を詫び、今後は心を入れ替えることを誓い、 「できることであれば力を貸して欲しい。 でも、ダメなら自分で努力するので見守って頂きたい。」 と祈る。これくらいで。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:7/5 20:53