ID非公開ID非公開さん2022/6/22 18:3755回答プロ棋士は対戦にお茶やコーヒーを飲んでいるとのことですが、どうしてエナジードリンクを飲まないのでしょうか?プロ棋士は対戦にお茶やコーヒーを飲んでいるとのことですが、どうしてエナジードリンクを飲まないのでしょうか? 自分はよくネットでオンライン対戦のチェスをしているときはいつもアメリカから輸入したエナジードリンクを飲んでいますが、エナドリを飲むだけ集中力がかなりかわり、飲まないと損だと思うのですが……続きを読む将棋、囲碁 | お酒、ドリンク・170閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14263696349211508762991150876299さん2022/6/22 19:27エナジードリンクには大量のカフェインと糖分(低カロリーの場合は人工甘味料)が入っていて、身体によくありません。 将棋の対局は長時間になりますので、お茶やコーヒーをちびちび飲むくらいでちょうどいいのです。2人がナイス!していますナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14263696349211508762991150876299さん2022/6/22 19:27エナジードリンクには大量のカフェインと糖分(低カロリーの場合は人工甘味料)が入っていて、身体によくありません。 将棋の対局は長時間になりますので、お茶やコーヒーをちびちび飲むくらいでちょうどいいのです。2人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142636963491ダンディハウスダンディハウスさん2022/6/23 7:58カフェインの良いところは眠気覚ましですが、利尿効果も出てしまうので、1分将棋になってカフェインの副作用が!!ってなったら本末転倒です。 あと集中しているプロ棋士は脳が覚醒しているので、カフェイン不要です。 よく言われるのは、対局が終わったらなかなか寝られない。 眠気が来ない。と言われるのでカフェインレベルではなく脳への刺激があるのでしょう。1人がナイス!していますナイス!ダンディハウスダンディハウスさん2022/6/23 8:00ただプロ棋士も人間なので、昼食休憩で食べすぎると眠気がくるらしいです。 そういうときには、メガシャキとか眠気が来ないようにお茶を飲むとかはするかもしれないですが、飲みすぎるとこちらも1分将棋になるまでに調整しないとピンチのときに尿意はダブルピンチです。
ダンディハウスダンディハウスさん2022/6/23 8:00ただプロ棋士も人間なので、昼食休憩で食べすぎると眠気がくるらしいです。 そういうときには、メガシャキとか眠気が来ないようにお茶を飲むとかはするかもしれないですが、飲みすぎるとこちらも1分将棋になるまでに調整しないとピンチのときに尿意はダブルピンチです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142636963490太郎太郎さんカテゴリマスター2022/6/22 19:36長時間、頭を使うので、 カフェインによる覚醒では、逆効果、 プロとアマチュアの差です。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142636963490伊達眼鏡二世伊達眼鏡二世さんカテゴリマスター2022/6/22 19:20うーん、飲んでいるプロ棋士もいると思いますよ。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142636963492112398777112398777さんカテゴリマスター2022/6/22 19:08眠くなりそうな時などは良いでしょうけど普段大量に飲むものとしてはお茶等が飲み易いのではないでしょうか?お茶が体にも良さそうですし。2人がナイス!していますナイス!