ロードバイクのハンドルをフレアのエアロハンドルにしたいのですが 調べるとグラベル用のものばかり出てきます。その中でも気になるのが3TのエアロギアイアLTDというものです。
ロードバイクのハンドルをフレアのエアロハンドルにしたいのですが 調べるとグラベル用のものばかり出てきます。その中でも気になるのが3TのエアロギアイアLTDというものです。 1.グラベル用の物をつけるのはおかしいでしょうか? 2.ロード用のフレアのエアロハンドルはありますか?あればおすすめを教えてほしいです。
自転車、サイクリング | カスタマイズ・118閲覧・100
ベストアンサー
別におかしくは無いと思いますよ。自己満足の世界ですから、かっこいいと思えば本人にとっては正解なわけです。 因みにグラベル用がフレアーになってるのは速度が出る下りや高速時で下ハンドルを持った時のハンドルの操作性を上げる為ハンドル幅を取る必要が有るからです。 逆にロードでの下ハンドルを持つときは純粋に上半身を下げて空気抵抗を下げるのが目的です。 なのでグラベル用のフレアーハンドルはほとんどがショートリーチの浅いドロップで数センチのフレアーってなってるのが基本です。 つまり理屈っぽく言うとロードで空気抵抗を下げるために下ハン持ったけどドロップが浅いのでそこまで前傾は取れずフレアになってるから脇が開く分、面積は広がり抵抗が大きくなって効果は半減するって事ですね。 って言っても結局はレースでも無いなら好みで良いのではと思いますよ。 この3Tのグラベルのエアロハンドル良いと思いますけどね。
質問者からのお礼コメント
わかりやすい説明ありがとうございます。 もう少し悩んでみます。 他の方もご意見ありがとうございます。自己満足の趣味の世界ですから、何をやっても良いですよね。
お礼日時:7/5 0:18