ID非公開さん
2022/6/25 5:44
2回答
古いプリンタのインクはいつまで生産されますか?
古いプリンタのインクはいつまで生産されますか? Icc32やbci326などです。
プリンター・57閲覧
ベストアンサー
(キヤノン専門ですけど)生産終了時期は示されないのが普通です。 ややこしい事情が2つあるんです。 一つは、生産してから使うまでの「取付推奨期限」があって、販売店が仕入れても、その期間内は店頭に置いて売っていることが考えられます。これはメーカーでは把握できません。 メーカーの方で販売終了予定を示していますので、時々チェックするといいかも。 https://canon.jp/support/supply/ijend-ink 今年販売終了予定になっているインクは、2000年から2002年頃のモデルで使われていたインクのはずです。 これを考えると、発売から20年位という考え方はできると思いますが、次の理由で、もっと短いと考えられます。 もう一つの理由ですが、単一の機種で使う事は珍しく、複数の機種で使っているので、そのインクを使う最後の機種の生産終了からカウントが始まります。 たとえば、BCI-325/326だと、A3機のiX6530が最後です。 後継のiX6830が2014年の2月の発売ですので、その頃には生産が終わっていたと思われます。 A3機は大量に売れる機種ではないので、iX6530の在庫品は1年程度は普通に販売されていた記憶があります。 iX6530の生産は、(おそらく)2014年2月頃には終わっていたはずと思われます。 なお、iX6530のサポートは2019年3月末で終了しています。 また、MG6130の後継のMG6230は2018年3月でサポートが終了しています。 この辺りを考えると、2028年頃までは大丈夫なように考えられます。 現在のインクジェットプリンタは生産打ち切りから5年でサポートを終了しています。 7年と書かれている方がいますけど、それは2003年以前の話です。 今はサポート終了日を過ぎると、翌日には部品の在庫がゼロになって出荷してくれなくなるはずです。
1人がナイス!しています