ID非公開さん
2022/6/26 18:37
3回答
気象庁はなぜ梅雨明け宣言をしないのですか?
気象庁はなぜ梅雨明け宣言をしないのですか? 例えば明日とかに梅雨明け宣言したとして、では昨日と今日の猛暑&快晴は、まだ梅雨だったということなのでしょうか?天気図を見ると、どう見ても、昨日も今日も、少なくとも関東以西は、梅雨明けしてたと思うのですが。
とにかく気象庁のやることは正しい、という前提の回答は不要です。笑
気象、天気・132閲覧
ベストアンサー
梅雨入り/梅雨明けの発表は”速報値”と”確定値”の2つあって、 気象庁が夏休み明けの9月に全地域分を発表するのが、 事実上の(梅雨明け宣言の日にち)となる”確定値”です。 各地域ごとに発表される(梅雨明けしたとみられる)ってのは、 ”確定値”ではなく”速報値”の方ですね。 一部メディアによれば、 九州南部から東北南部にかけての広範囲において、 (梅雨明け宣言)ではなく(梅雨明けしたとみられる)の、 ”速報値を一気に発表するのか?”という事の話し合いを、 週明けにも気象庁が行う可能性があるみたいです。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:6/26 19:49