壺のサイズを正確に測る方法。沢山の壺の幅、奥行、高さを測りたいです。 50cmほどある大きいものから小さいものまであり、ひょうたん型やくびれ型など形は色々です。
壺のサイズを正確に測る方法。沢山の壺の幅、奥行、高さを測りたいです。 50cmほどある大きいものから小さいものまであり、ひょうたん型やくびれ型など形は色々です。 今は硬いメジャーを使って、壺の端を壁に押しあてて、壁から壺の反対側の端まで測ってますが、測るたびに誤差が出るので正確に測れてる気がしません。 また壺がコロコロ転がってしまい苦労してます。 効率良く測る方法はないでしょうか? 何か特別な定規が必要でしょうか?
ベストアンサー
ふすまや引き戸に壺を挟んで壺を引き抜けば、ふすまが開いてる長さが壺の大きさです。 高さを測るときはタオルなどクッションになるものを敷いて、その上に壺を寝かしてふすまなど引き戸で測ります。
質問者からのお礼コメント
ふすまや引き戸で測るという発想が目から鱗でした…!これなら計測器具を買い足さなくても手持ちのメジャーだけで測れますね。 クッションを敷くアイディアも使わせていただきます。 ありがとうございました!!
お礼日時:6/28 9:04