ID非公開さん
2022/6/27 10:03
4回答
写真を撮ったら鏡で見るより、大きく感じます。
写真を撮ったら鏡で見るより、大きく感じます。 どちらが、本来の大きさなのでしょうか? カメラのレンズが影響しているのはわかるのですが、どっちが本当なのか知りたいです!
デジタル一眼レフ・70閲覧
ベストアンサー
>写真を撮ったら鏡で見るより、大きく感じます。 それは、(スマホ)カメラレンズが広角であり、かつ近くで撮っているから 写真の方が歪んで大きく写ってる、という状態でしょう。 鼻の大きさが、顔全体の比率として違うという事ですよね。 たぶん、鏡は両目で見ている、カメラは片目で見ている という違いでしょう。 >どっちが本当なのか という事では、鏡か?写真か?という事ではなく 両眼が捉えてるのは全て脳内合成 写真の方は、撮り方次第で正しくも変に歪んでもありうるという事。 じゃあ、鏡がいつも正しいか?というと 近くで両目で見てるのは、 左右に鼻が開いた大きいサイズで見ているという事になるかな。 鼻を挟んで両サイドに位置する両目で見たものを 脳内で合成してるので、単レンズで撮った鼻と大きさが違って「感じられる」 カメラの方は、レンズの選び方、標準~望遠レンズを使い 離れた場所から撮った「写真」の方が「比率的には正しい」となります。 鏡に映った顔の鼻を片目で見て、写真と比較すればよいと思います。 簡単な実験として、タバコサイズの箱や百円ライターなど 四角い小物の箱を、顔と鏡までの距離程度に持ち 左目をつむり、右目だけで箱の側面を正面で捉えます。 それから左目を開けると箱の側面だけ見ていたのに 箱の正面までも見えるでしょう。 すなわち、箱の幅が増えて見えている。 右目だけで見ていた時は鼻筋の通ったスッキリした鼻(箱)が 両目で見ると幅広の鼻(箱)に見えるという事になりますね。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
そうなのですね!1番納得できたのでベストアンサーに選ばせていただきました。他の皆さんもありがとうございます✨
お礼日時:6/27 21:26