※優しい方だけお読みください。当たりの強い方にベストアンサーを差し上げることはございません。 複合的な質問です。
※優しい方だけお読みください。当たりの強い方にベストアンサーを差し上げることはございません。 複合的な質問です。 デブで素敵に見える服が他にないので、止められても行くと思うのですが、今年のマジカルミライに浴衣で参加しようと思っております。 今は東北に住んでおり、最も栄えている駅に電車で行ってから、夜行バスで東京まで行き、東京駅から電車で幕張メッセまで移動しようと考えています。 ①このような大掛かりな移動に、パジャマと同レベルのカジュアルな服装で行くのは、マナー的に大丈夫なのかしら、というのが一つ目の疑問です。(自分にとってマジカルミライはお祭りで、これはお祭りの道中なので、ちょっと遠いけど許されるのではないかな、というのが今のところの考えです) カジュアルさを薄めるために中に襦袢を着て足袋を履くというのはあると思うのですが、浴衣だけでも心配なのにそんなことをしたら暑くて死んでしまうのではないかと思います。 ②二つ目は履物についてで、この間、そんなに歩くと思えないのですが、下駄では無謀でしょうか。とてもいい桐の下駄で、軽くて、下手なサンダルよりも楽に歩けると思っているのですが…。 また、座って見るライブにしか行ったことがないので、立ちっぱなしのライブと聞いて驚いてしまいました。(席はちゃんとあるので他の人に足を踏まれる、踏んでしまうということはないと思います)ビーサンと同じようなものなので、跳ねなければ問題ないと思うのですが、やはりだめでしょうか。 サンダルを持って行って履き替えるというのが現実的でしょうが、できれば荷物を少なくしたいと思ってしまいます。 ③9月初旬の東京の気温は30℃を超えますか?田舎住まいなものでわからないのですが、さすがに30℃を超えたら浴衣は危険かなと思って、悩んでいます。 添付した写真が着ていくつもりの浴衣です。(部屋汚くてすみません) まだ和服デビューしたてのときに自分で着付けました。 また普段、着物(普段着物を着るときはちゃんと襦袢を着て、帯に帯揚げと帯締めをつけ、足袋と草履です)では月5回くらい出掛けます。
ベストアンサー
毎年マジカルミライに参加している者です。女性です。 マナーは問題なくお着物でのおでかけに慣れているようでしたら大丈夫かと思いますが、襦袢と足袋を履いて行くのはお勧めしません。理由は①海浜幕張駅から幕張メッセまで暑い中結構歩く②到着しても企画展会場にすぐ入れるわけではなく、下手すると列は屋根無し炎天下で1時間近く待つ(2021は手荷物検査、体温計測のため)③公式物販に並ぶ場合は長時間並ぶ、企業物販に並ぶ場合は人と密着しがち⑤空調が効いてるとはいえ、ライブではしゃげばある程度汗をかくし熱気もある です。襦袢や足袋は暑い日だと死ぬので絶対にやめた方が良いです。 下駄に履き慣れているようですので、カジュアルに着こなして参加するのは良いのかなと思います。少しでも履き慣れてなかったら即アウトです。スニーカーでもマジミラは足が疲れますので、正直サンダルを持つ事を推奨します。 ライブ中座るのは問題なく、そういう方もちらほらいるので悪目立ちしたりはしません。(ミクが見えなくなるのでほとんどの人は座りませんが) 席は例年ですとパイプ椅子が密接してており、あまり配慮がない人が隣に来た場合はテリトリーを侵害してくることがあります。特に自分が中央側にいるときは、隣が寄ってきて足を踏まれそうになってしまう可能性はあります。コロナ禍からのマジミラは1席間隔で空いており、更にジャンプ禁止のためそういうことは無くなりました。今年はどうなるのか私も把握できてないのですがご参考にしてみてください。
2人がナイス!しています
実際にマジカルミライに参加されてのご意見ありがとうございます! 以前けっこう長い距離を歩いた記憶があるので大丈夫かなと思っていたのですが、履き慣れているかと言われればちょっと… 少しサンダルに気持ちが傾いてきたので、今度往復50分くらいかかる大学のお祭りに下駄はいて行ってみてから考えようと思います。 ジャンプ禁止の情報もありがたいです。
質問者からのお礼コメント
マジカルミライと東京と下駄のことを包括的にご存知で、細かい情報まで教えてくださったこの方にベストアンサーを差し上げます。 ありがとうございました。 この方だけでなく、皆様のご意見を統合してよりよい方法を考えることができました。 たくさんのご回答、ありがとうございました。
お礼日時:7/2 10:44