現在動物病院で看護助手として勤務して1ヶ月ほど経ちました。 無資格でパートとして雇われています。 補助や受付等の雑務をこなすのだと思って応募し働き始めましたが
現在動物病院で看護助手として勤務して1ヶ月ほど経ちました。 無資格でパートとして雇われています。 補助や受付等の雑務をこなすのだと思って応募し働き始めましたが 同じように、無資格である先輩方が 先生がカルテに書いた薬の調剤や 助手2人(無資格)でのレントゲン撮影 皮下点滴処置等を行っているのを見て違和感を覚えました。 人間の病院ではどれも無資格で行うことはアウトですよね。 "動物病院だと無資格でもOK"なんて事があるのでしょうか? まだ働き始めて1ヶ月程度なので、私がそれを先生に頼まれる事は無いのですが 勤務を続けていくと、こういった医療行為を私が頼まれる事もあるかもしれないと思うと 不安でいっぱいです。 又、そういった正確な業務ラインを教えてくださる場所があれば教えていただきたいです。
職場の悩み・162閲覧
ベストアンサー
今年の4月からそれアウトになりましたよ。 今まではグレーラインでしたが、動物看護士が国家資格化したので診察補助が獣医師と看護師の業務独占になってるので無資格でやったらアウトです。しかも、あと数ヶ月で無資格者が動物看護師を名乗ることも許されなくなります。 あと、レントゲン撮影(スイッチを押す)を獣医師以外がやったら問答無用のアウトですよ。(保定OKその代わりガラスバッチは必需です) 動物看護師の国家資格化がされましたので病院がどうゆう方針なのかよく院長に確認された方がいいと思いますよ。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございます! 点滴してくださいって言われたりとかして 怖くて6月いっぱいで辞めてきました!!!
お礼日時:7/6 2:36